おはようございます。
連日の暑さが応えますね。。。
1学期が終わり夏休みに入り、1週間が過ぎようとしています。
今は学校から更新しておりますが、グランド、体育館からは早朝から活気ある声
が聞こえてきます。
海上の暑さは陸に比べればましに感じます。
風の抜けないグランド上やジメッとした体育館内はどうしても慣れないところがあります。
慣れなのでしょうか。。。
ヨット部も連日の暑さに立ち向かいながら活動しております。
さすがに、1日外はきついので、平日は半日練習(半日勉強?)
を行っており、週末は時間を区切っての練習です。
それでも水分補給と練習間のクールダウン(海につかります)は必須かと思います。
インターハイ本番まで残り2週間。
プレッシャーのかっかった真夏の4日間をいかに戦うか。
技術的にも体力的にも精神的にも準備して、自信を持って戦いたいと思います。
考えることもやめてしまうほどに暑い毎日ですが、
少しずつ確実にその日は近づいてきています。
明日からは和歌山事前練習会がありますが、きっちり準備したいと思います。
8月頭には1年生を中心としたデビュー戦があります。
夏に入ってから1年生も随分と上達がみえます。
毎日一歩ずつ。
日々の地道な積み上げが来年。そして再来年に必ず繋がってくるので
自身の可能性を信じて取り組んでほしいと思います。
初レースは緊張するでしょうが、その緊張感を楽しんでほしいと思います。
目標を据えてがんばっていきます。
2018年7月25日水曜日
2018年7月11日水曜日
近況報告。
またしても更新が滞ってしまいました。。。
理想は毎日の更新ですが、なかなか。先回から1ヶ月近く経過しています。
さて、近況ですが、期末考査が終わり、今後に向けた練習が始まっています。
補修(-_-)もチラホラおりますが。
そんななか、昨日はインターハイに向けた取材がありました。
ZTVなので津を中心とした地域で下記の日時で放送されます。
3分程度とのことでしたが、お時間があれば見てみてください。
マイクを向けられると緊張するのでしょうか。
Dの方に大分と迷惑をおかけしました。
普段のことや、自身の強みや特徴を話すことはとても重要で、自己分析ができている
のか否かがわかります。自己分析ができていないと練習への取り組みがぶれてしまうのです。
その点3年生にもなると、明確になっているような気がします。
私も取材内容は見ていないので少し楽しみです。
そういった視点も含めて見ていただけたらと思います。
とはいえど鈴鹿や四日市は見られないので、自身は見られません。。。
そして、本日はPMからインターハイの団結式。
三重が主催のインターハイですから総合文化センターの大ホール。
出場校も多く気合いが入っています。
いよいよです。
理想は毎日の更新ですが、なかなか。先回から1ヶ月近く経過しています。
さて、近況ですが、期末考査が終わり、今後に向けた練習が始まっています。
補修(-_-)もチラホラおりますが。
そんななか、昨日はインターハイに向けた取材がありました。
ZTVなので津を中心とした地域で下記の日時で放送されます。
3分程度とのことでしたが、お時間があれば見てみてください。
マイクを向けられると緊張するのでしょうか。
Dの方に大分と迷惑をおかけしました。
普段のことや、自身の強みや特徴を話すことはとても重要で、自己分析ができている
のか否かがわかります。自己分析ができていないと練習への取り組みがぶれてしまうのです。
その点3年生にもなると、明確になっているような気がします。
私も取材内容は見ていないので少し楽しみです。
そういった視点も含めて見ていただけたらと思います。
とはいえど鈴鹿や四日市は見られないので、自身は見られません。。。
そして、本日はPMからインターハイの団結式。
三重が主催のインターハイですから総合文化センターの大ホール。
出場校も多く気合いが入っています。
いよいよです。
登録:
投稿 (Atom)